サツマイモを掘ってみた

2025/10/08

先日(2日)、サツマイモの試し掘りをしてみたけど、そろそろいいかな⁈ということで今日は、2種類のサツマイモのうちの1つ「紅はるか」を掘ってみた。

一面に広がっているサツマイモのツルと葉、これが7月の終わりにツルだけのこして葉はすべて、何かに食べられてしまったことが。

これでサツマイモはダメなのかな?とあきらめていたけど・・・復活!

また、葉がいっぱいできてきて写真のとおり。

ツルを取り除いてマルチが見えてきた。

マルチをはがして、掘ってみることに。

結構、でかいのが出てきた。また、かなり深い位置にあるものもあって掘り出すのにも苦労したけどようやく「紅はるか」を全部掘り出した。

大きめのサイズが20個ぐらいかな、小さいものもあわせて夕方まで2・3時間しかないけど並べて天日干しです。

夕方には、全部持ち帰り、ビニール袋に入れて一週間ほお放置します。

※先日、試し掘りしたものもビニール袋で倉庫に放置していたものがあったので、ちょっと、おやつを作りました。

大学いもに似たようなかんじですが、甘くて美味しい。

食べ過ぎに注意という感じのサツマイモです。

明日は、残りの半分、品種は、「金時芋」を掘ることにします。

天日干しできるくらいの晴れだといいのですが、、、。