大分県内初の電気自動車充電スタンド(大山町)

2013/08/26

 大分県内では、初めて設置される電気自動車の充電スタンドステーションが、日田市大山町の豊後「大山ひびきの郷」と道の駅「水辺の郷おおやま」に設置されます。

 電気自動車の充電出来る場所は、全国に広がっているもののそのほとんどが自動車ディーラーさんで営業時間ないでないと利用できないということもあるかと思いますが、こちらは24時間利用できる充電設備ということです。

 この設備は、自販機連動型ということで、併設された飲み物の自販機で飲料を購入することで60分の充電ができるというもの。電源は200ボルトなので倍速充電で一時間の充電ができます。

 共用開始は、ひびきの郷では、ほぼ完成して水辺の郷もまもなくということです。

 福岡方面から阿蘇へのドライブコースとして週末は交通量の多い国道212号ですが、博多からおよそ100Km前後の場所で休憩と充電には良い場所ですね。

 豊後大山ひびきの郷のホームページは、http://www.hibikinosato.co.jp/
 道の駅水辺の里おおやまのホームページは、ttps://www.umehibiki.jp/mizubenosato/